h.yoshino

第11回:幸せになったよ!保護猫ビフォーアフター「 2歳くらいだと思って保護したら、全部乳歯だと判明 」

猫びより秋号の企画「保護猫ビフォーアフター」にご応募いただいた皆さん、ありがとうございました! 本誌に掲載しきれなかった素敵なエピソードの数々をご紹介します。「出会った頃」と「現在」、2枚の写真からは、さまざまなドラマや家族の愛が垣間見えます。   ●北海道 ぐったま before 2008年夏、隣町で保護されたシャムサビ柄の子猫は、小さいのにヨーダ顔で保護先の動物病院では「ヨダさん」と呼ばれていました。ちび猫ヨダさんがわが家に加わり、「はなび」になって1週間目の写真です。 ↓ after そし ...

綱島でお客さんを待つ白猫兄妹ルーニィ&ミニム【芳澤ルミ子のぶらにゃんこ 第14回】

写真・文 芳澤ルミ子 神奈川・横浜 穏やかに晴れた日。東急東横線の綱島駅から鶴見川の橋を渡って小さな「大曽根商店街」へ、ぶらっとお散歩です。 今回目指すお店は、街並みに馴染む控えめな佇まいで目立つ看板はありません。ですが…… 通りに面した窓辺に、目を引く看板猫を発見! 窓際のコンガ(打楽器)の上の白猫の兄妹は、招き猫効果抜群です。 「雑貨と音楽の店 ピカント」に入ると、ヨーロッパのヴィンテージ雑貨やユニークなオリジナルTシャツ、レトロな楽器やレコードが所狭しと並んでいます。バウハウスの流れを汲んだインダス ...

美術のなかの猫たち│東洋一の猫絵描き チン・ペイイさん個展

「東洋一の猫絵描き」と称されるチン・ペイイ(陳 珮怡)さんの日本で4回目の個展がこの9月に開催されました。 古来、世界を形作る最小単位とされてきた5大元素を猫で表した連作など、とても見応えがあって大変充実した作品が並んでいました。 特に印象的だったのは、2羽の雀と猫と虎が描かれた作品。猫と雀の組み合わせで連想されるのは、日光東照宮の「眠り猫」でしょう。近くで雀が遊んでいるのに、猫はそれを追うこともなく昼寝をしている……。つまり天下泰平の大変おめでたい図像です。 チンさんの絵では、ここに虎が加わり、猫と仲良 ...

第10回:幸せになったよ!保護猫ビフォーアフター「 ひとりで鳴いていた子猫は、今や我が家の頂点に」

猫びより秋号の企画「保護猫ビフォーアフター」にご応募いただいた皆さん、ありがとうございました! 本誌に掲載しきれなかった素敵なエピソードの数々をご紹介します。「出会った頃」と「現在」、2枚の写真からは、さまざまなドラマや家族の愛が垣間見えます。   ●福岡県 まめたんママ before 出会って2ヶ月弱でまだ触れなかった、マンション下で密会中の1枚。当時3歳くらいの男の子で、まだ正式な名前はなく白黒さんと呼んでいました。少しヒョロっとしていました。 ↓ after 現在7歳。夏の暑い日の日向ぼっ ...

巣鴨の老舗おもちゃ屋さんで溺愛される看板猫・チャチャ丸くん

優しいご夫婦に溺愛されるチャチャ丸君 取材・平野敦子 巣鴨地蔵通り商店街にある「おもちゃの店 ますや玩具店」には、二代目チャチャ丸君(7歳♂)がいます。   初代チャチャ丸君はとても人なつこく、店頭で店番をしては学校帰りの子どもたちや、近所の方々に可愛がられていたとか。そんな初代がある日突然姿を消し、店主の北澤輝之さんと順子さん夫妻が必死で捜したものの見つからず。     1週間後ぐらいに「おばちゃん、チャチャ丸見つけたよ。あれは絶対におばちゃんちのチャチャ丸だから、僕が連れ ...

第9回:幸せになったよ!保護猫ビフォーアフター「 釣りをしていたら海に子猫が落下、迷わず救出」

猫びより秋号の企画「保護猫ビフォーアフター」にご応募いただいた皆さん、ありがとうございました! 本誌に掲載しきれなかった素敵なエピソードの数々をご紹介します。「出会った頃」と「現在」、2枚の写真からは、さまざまなドラマや家族の愛が垣間見えます。   ●埼玉県 麦わら猫 before まろん(1ヶ月♀)。うちの子になった日の写真です。 ↓ after (3歳)。まだ1歳になる前ぐらいの話なのですが、猫草を作ろうと準備していると、鉢に登って土を掘り掘り。清々しい顔でおトイレをしてました。終わった後も ...

【浜松】寄り添い会える社会を目指す「雑貨カフェいもねこ」【またタビ日記 保護猫を訪ねて②】

静岡県浜松市に2011年オープンした〝芋と猫〟のキャラクターがトレードマークの「雑貨カフェいもねこ」。猫雑貨が豊富で、待ち時間も雑貨を見たり猫に会えたりするのが楽しい。取材日に会えたのは、地元の譲渡会からやってきた体重7キロの巨体猫ごまちゃん(7歳♂)で、おっとりした性格が人気。ランチも食器からケーキまで猫づくしなので、猫好きにはたまらない空間だ。 カフェを経営するドリーム・フィールド理事長の大山浩司さんは、元高校教師。不登校生や発達障がいのある子どもたちが社会を体験する新しいタイプの福祉事業所として、カ ...

第8回:幸せになったよ!保護猫ビフォーアフター「側溝に落ちて保護された子猫、今ではお餅みたいな幸せボディーに」

猫びより秋号の企画「保護猫ビフォーアフター」にご応募いただいた皆さん、ありがとうございました! 本誌に掲載しきれなかった素敵なエピソードの数々をご紹介します。「出会った頃」と「現在」、2枚の写真からは、さまざまなドラマや家族の愛が垣間見えます。   ●埼玉県 hn before ムー(♂)。子猫が側溝に落ちていると通報を受けた保健所の方が保護してくださった子で、写真当時は生後3,4ヶ月だったそうです。鼻の頭が黒いのは真菌に感染していたからで、最初の頃は他の保護猫ちゃんに感染しないよう隔離されてい ...

第7回:幸せになったよ!保護猫ビフォーアフター「愛犬が草むらの中から子猫を咥えてきた!」

猫びより秋号の企画「保護猫ビフォーアフター」にご応募いただいた皆さん、ありがとうございました! 本誌に掲載しきれなかった素敵なエピソードの数々をご紹介します。「出会った頃」と「現在」、2枚の写真からは、さまざまなドラマや家族の愛が垣間見えます。   ●宮崎県 まめちゃんの保護者 before おまめ(4ヶ月♀)。まだ保護されたばかりの頃ですが、人懐っこくて遊びに来た人の膝に必ず乗っていました。この写真は、私の片膝の上に乗ってるところです。 ↓ after (1歳)。上の写真から6ヶ月しか経ってい ...

第6回:幸せになったよ!保護猫ビフォーアフター「小さい頃とは別猫のようなもっふもふに」

猫びより秋号の企画「保護猫ビフォーアフター」にご応募いただいた皆さん、ありがとうございました! 本誌に掲載しきれなかった素敵なエピソードの数々をご紹介します。「出会った頃」と「現在」、2枚の写真からは、さまざまなドラマや家族の愛が垣間見えます。   ●岐阜県 くつろぎ猫カフェnorara before 2019年に譲渡会で出会いました。子猫とともに保護されたママ猫で、子猫は里親さんが見つかったとのこと。ふんわりしたシッポが魅力的で声をかけさせていただきました。初めての挨拶ではシャーされてしまいま ...

第5回:幸せになったよ!保護猫ビフォーアフター「飼い主のおばあさんが亡くなり、ひとりぼっちだった猫にできた新しい家族」

猫びより秋号の企画「保護猫ビフォーアフター」にご応募いただいた皆さん、ありがとうございました! 本誌に掲載しきれなかった素敵なエピソードの数々をご紹介します。「出会った頃」と「現在」、2枚の写真からは、さまざまなドラマや家族の愛が垣間見えます。   ●東京都 みなも before ハナコ(推定8~10歳♀)。今年の3月に保護団体の方が保護し、同月下旬に我が家へトライアルに来てくれました。飼い主のおばあさんに可愛がられてましたが、その方が亡くなってしまい、息子さんがお世話をしに来る時以外は、半年以 ...

第4回:幸せになったよ!保護猫ビフォーアフター「この子を絶対守らねばと誓った日」

猫びより秋号の企画「保護猫ビフォーアフター」にご応募いただいた皆さん、ありがとうございました! 本誌に掲載しきれなかった素敵なエピソードの数々をご紹介します。「出会った頃」と「現在」、2枚の写真からは、さまざまなドラマや家族の愛が垣間見えます。   ●東京都 雨ちゃん before バステト(3ヶ月♂)。家に来て1日目の写真ですが、母猫と離されて知らない人に知らない場所へ勝手に連れてこられて怯えている表情をしてます。ずっと鳴いていて、何だかこれで良かったのかと見ていて切ない気持ちになったと同時に ...

第3回:幸せになったよ!保護猫ビフォーアフター「車にひかれてしまったと思ったら…生きてる!」

猫びより秋号の企画「保護猫ビフォーアフター」にご応募いただいた皆さん、ありがとうございました! 本誌に掲載しきれなかった素敵なエピソードの数々をご紹介します。「出会った頃」と「現在」、2枚の写真からは、さまざまなドラマや家族の愛が垣間見えます。 ●茨城県 ねこぱん before ローランド(推定2~3ヶ月♂)。自宅の近くの道路にペタンコになっていたので、車にひかれてしまったと思い避けてあげようと近づいたら生きていました(無傷)。車通りの激しい方に走って行ったので追いかけて捕まえて、そのまま保護しました。 ...

第2回:幸せになったよ!保護猫ビフォーアフター「後ろ足が不自由だったはずが、誰よりもすばしっこく走り回るように」

猫びより秋号の企画「保護猫ビフォーアフター」にご応募いただいた皆さん、ありがとうございました! 本誌に掲載しきれなかった素敵なエピソードの数々をご紹介します。「出会った頃」と「現在」、2枚の写真からは、さまざまなドラマや家族の愛が垣間見えます。 ●埼玉県 kuroneko_120 before みけ(5ヶ月♀)。譲渡会で出会い、うちに来てもらった初日です。キャリーバッグから出されてあっという間に隙間に逃げ込んでしまい、その日は出てきませんでした。 ↓ after 現在6歳。警戒心が強いのは変わらないけど、 ...

埼玉・白岡 猫と触れ合いながら健康相談ができる薬局

埼玉県白岡市にある仁泉堂薬局には、ストレスや更年期、アレルギーなどによる体の不調を訴える患者さんが数多く訪れる。そんな悩みに応えるのが、薬剤師であるオーナーの伊藤昌美さんと、接客を担当する看板猫のしのちゃん(13歳♀)だ。 26年前に漢方薬剤師であるご主人と漢方専門の相談薬局を開局し、4人の子どもを儲けた昌美さん。 19年前に亡くなったご主人の意志を継いで、地域唯一の漢方専門薬局を女手一つで切り盛りする。 「漢方や健康に関する相談を、長いときは1〜2時間かけて行い、100種類以上の漢方薬の中から体調に合っ ...

愛猫の「食」を見直して健康で幸せな日々を! こだわりのハイパープレミアムフード

愛猫は大切な家族の一員。フードも安心、安全なものを与えたいのが飼い主の親心ですよね。イタリア生まれのペットケアカンパニー・ファルミナの「N&Dシリーズ」は、家族であるペットへの思いやりからできたフードで、猫の健康と幸せを強く願い開発されています。 N&Dシリーズの特長① 猫の健康と安全を第一に考えた高品質フード グレインフリーで、高品質な動物性タンパク質で構成されており、健康的な体重の維持に配慮した低GI(※)の原材料のみを使用。遺伝子組換え原材料や人工保存料を使わず、天然の酸化防止剤で品 ...

代々木八幡宮・ぬいぐるみみたいな看板猫【芳澤ルミ子のぶらにゃんこ 第13回】

写真・文 芳澤ルミ子 近年、パワースポットとしても人気の高い「代々木八幡宮」。 神聖な森のような境内には、参拝した有名人の多くが成功していったという伝説を持つ「出世稲荷」があり、また時間帯によっては、境内で大切にされている猫達に会えることも。 八幡宮の階段を登って「二の鳥居」手前を右に曲がり「福泉寺」を過ぎ、道なりに少し行った先の一軒家2階にある、お茶屋さんにお邪魔しました。 迷路みたいなこのアプローチ、秘密基地への小道みたいでワクワクしちゃいます。 「だんで茶屋」は養生茶と手作りおやつのお店。 そして今 ...

埼玉県・長瀞で親子三代続く老舗食堂の看板娘

  長瀞駅から観光名所の長瀞渓谷に続く「岩畳通り商店街」を歩いていると、創業90年の「喜久家食堂」の店先に、ちょこんと座る三毛猫がいました。名前はミニーちゃん(4歳♀)。 「商店街に飛んでくるツバメを見るために、売り場の窓に座って外を眺めてるんです。置き物と間違えるお客さんもいます」と答えてくれたのは、三代目の店主である堀口智さん。創業主のおばあ様、二代目のお母様のあとを継ぎ、奥様と一緒に店を切り盛りしています。 看板メニューは、オリジナルの味噌ダレを使う「おでん」や、秩父の伝統食「みそポテト」 ...