miyahara

2023/10/1

肥満はNG! 目指せ健康体重キープ!猫ちゃんの体重管理のポイントはココにあり!

ふくふく、ふわふわ、もちもちの猫、たまらない可愛さがありますよね。 少し太めでぽっちゃりくらいの方が可愛いから、とおやつをあげたりごはんをたくさんあげたりしていませんか? もっと欲しそうな顔で見つめられたら、お皿にカリカリを追加してあげていませんか? 猫の肥満はさまざまな病気のリスクに繋がります。猫ちゃんの健康には適切な体重管理が欠かせません。猫ちゃんの体型からフードの選び方まで、ファルミナペットフーズ・ジャパンで獣医師兼アドバイザーとして活躍する三宅里花先生が答えてくれました。 猫の肥満のリスク、なりや ...

2023/9/13

「ウチの猫、あまり水を飲んでいないかも……」猫が1日に飲むべき水の量は? どうすれば水を飲むようになる? 気になる疑問に答えます!

猫ちゃんの健康維持には、たっぷり新鮮なお水が欠かせません。しかし、なかなかお水を飲んでくれなかったり、飲水量の変化がわかりにくかったり……。 「うちの猫が飲む水の量、問題ない!?」と気になる人も多いのではないでしょうか。気になる猫の飲水にまつわるさまざまな疑問を、ファルミナペットフーズ・ジャパンで獣医師、コンサルタントとして活躍する山中咲輝先生が教えてくれました。 猫は1日に何mlの水を飲むべき? あまり水を飲まない猫にはどうしてあげるのがいい? ウェットフードを選ぶときのポイントは? 山中 咲輝 ファル ...

2023/9/7

猫を保護したらどうすべき? 9月12日(火)発売の『猫びより』秋号で、幸せな“猫生”のためにできることを考えよう!

『猫びより』2023年秋号が9月12日(火)に発売 今号の特集は「猫を保護したら」。俳優・東拓海さんやイラストレーターのオキエイコさん、YouTubeが人気の元野良猫のささみとホルンなど、さまざまな経緯で保護され愛されている猫たちをご紹介。 サブ特集は「八二一のウチ猫を10倍かわいく撮る方法」では、はっちゃん、きゅうちゃんでおなじみの写真家・八二一さんが、愛猫の魅力をたっぷり引き出す撮影方法を伝授してくれます。 他にも、NEWS・小山慶一郎さんと「必死すぎるネコ」でおなじみ沖昌之さんの対談、写真集刊行を記 ...

2023/9/4

誰でも猫の歯みがきマスターに! 今日からできる猫ちゃんのデンタルケア

監修:トーラス株式会社代表取締役社長・一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会代表理事・赤津徳彦 Text by Miyahara Mayuko まずは慣れてもらうことから 歯周病は猫の健康寿命に大きく火アワります。「可愛い我が子のために歯みがきしたい!」と考える飼い主さんも多いことと思いますが、引っかかれたり、がぶっと噛まれたり……。 そこで、いきなり歯ブラシを使うのではなく、手で触ってあげてお口周りを触られることに慣れさせていきましょう。その際に、猫ちゃんの好きな部分も一緒に撫でてあげると、「お口周りを ...

2023/7/19

埼玉・川島町にある猫雑貨のお店「猫グッズ500点+看板猫3匹=幸せ♪」

取材・片山琢朗 田園風景が広がる埼玉県川島町に2011年オープンした、猫雑貨の店「鍵しっぽ」。迎えてくれるのは、店主の東海林彩花さんとお母様の恵さん。そして3匹の看板猫、むぎ君(2歳♂)・あずき君(2歳♂)・はれ君(1歳♂)です。体重6kgのむぎ君が長男でありボス的存在。そのやわらかい表情と鳴き声は女の子のように可愛らしく、お店のアイドルの風格が漂います。 元々は内装工事の職人だったという彩花さん。2年前に自宅兼事務所を建てて開業しようとしたものの、メニエール病(※)を患い、志半ばで引退することに……。夢 ...

2023/8/4

【猫は働き者】老舗青果店のアイドル店長・めい

文・片山琢朗/写真・芳澤ルミ子 神奈川県横浜市の鶴ヶ峰商店街にある、創業67年の喜久屋青果店。地元の人が多く利用している一般的な街の八百屋さんですが、インスタグラムのフォロワー数はなんと2万人(2023年6月現在)。そこに貢献しているのが、店長を務める一匹の猫なのです。 ネズミ除けで迎られ 昭和の雰囲気漂う喜久屋青果店には、新鮮な野菜や果物が所せましと並び、次々とお客さんが買い物に訪れます。常連さんたちが「この辺りで有名!」と口を揃えるのが、店で飼われている茶白猫のめい(7歳♂)です。体重6.5kgのどっ ...

2023/7/18

伊豆・下田に移住して来た猫たちの救世主

取材・平野敦子 伊豆急下田駅から徒歩8分ほどで、築およそ150年の古民家食堂「福乃家」が見えてきます。運が良ければ看板猫のクロちゃん(10歳♂)に店先で会えるかも!? 江戸時代末期にはお豆腐屋さんだった日本家屋を、店主の福田稔さんが買い取り、3年かけて自ら改装。かつては約40年間新宿と六本木でジャズ喫茶をやっていたという稔さんは、「老後は伊豆」と昔から心に決めていたそうです。猫と共に下田にやって来た大の動物好きで、下田に移住して20年以上が過ぎたとか。 実は開店前日に悲しい出来事が。「店の前で猫が車に轢か ...

2023/6/8

人気猫大集合! 『猫びより』夏号は6月12日(月)に発売

6月12日(月)発売の『猫びより』2023年夏号では、猫たち自慢の家や家族をたっぷりご紹介する特集「じまんの我が家」、猫飼い初心者さんのお悩みにベテラン猫飼いさんが答えてくれる「教えて! 猫せんぱい」、そのほかにも「小山慶一郎の会いたい猫」では、小山さんがタレント猫・ベーコンを、 岩合光昭さんは人情味あふれる街大阪を、新美敬子さんはスペインのバレンシアの猫を訪ねます。   ■特集「じまんの我が家」 家族全員の住み心地を追求した家、四季折々の自然に囲まれた古民家、世界最大級の油彩画のある美術館、は ...

2023/6/7

甘えんぼ猫大集合! 『ネコまる』2023 夏秋号 Vol.46が5月18日に発売

みんなで作る読者投稿型の猫マガジン『ネコまる』2023 夏秋号 Vol.46が、5月18日(木)に発売されます。特集「こう見えて甘えんぼ」では、ギャップのある甘えん坊たちが登場。猫愛溢れる投稿写真やエッセイ、イラストも盛りだくさんです! 特集「こう見えて甘えんぼ」では、甘えたがりの猫だけでなく、百獣の王・ライオンの甘えん坊3姉妹や、飼い主の方が甘えん坊な悪役レスラーなど、見た目とのギャップがたまらなく愛しい甘えん坊たちがその魅力をたっぷり見せてくれています。 その他にも、第36回「ネコまる大賞」の発表や、 ...

2023/4/20

歴史ある喫茶店の看板猫・ネコちゃん@三ノ輪橋「白鳥」

取材・平野敦子 都電荒川線の三ノ輪橋駅からすぐのレトロなアーケード商店街、ジョイフル三の輪にある喫茶店&スナック「白鳥」には、ネコちゃん(5歳♀)という元気で愛くるしい看板猫がいます。 店主の金沢光一さん、香代子さんご夫婦と息子の一良さんが営むお店には、数年前まではとても人なつこいミーちゃん(推定10歳♀)もいたそうですが、ある日行方不明になり、手を尽くして探したものの戻って来なかったといいます。光一さんのお母様が始めたという60年以上続くこちらのお店は、テレビの取材を何度も受けたこともあり、猫好きの女優 ...

2023/7/18

5日間の黒猫放浪記 迷子猫「まっくろけ」

  猫びより編集部のとなりで実用書編集を担当しているNさん。ある日、迷子猫に遭遇し……!? そのときのお話を詳しく聞いてみました。 文・二瓶日向子 夜遅く、駐車場から猫の叫び声が聞こえてきました。ただごとではない様子だったので外に出てみると、後ろ足を引きずった小さな黒猫が近寄ってきました。水をあげるとよく飲んでくれましたが、何か訴えるように鳴き止みません。人慣れしているから迷い猫かな……と戸惑っていると、私たちの声を聞いたご近所さんがキャリーを貸してくださり、よし、と心を決めて保護することにしま ...

2023/3/10

猫びより 2023年春号【特別付録:岩合光昭 抗菌マルチケース】3月10日発売!

『猫びより』は、2023年より年4回(3・6・9・12月)発売の季刊化に伴い、内容をさらにパワーアップ。季刊化第1号となる春号では、特集「猫は働き者」「猫のための食品講座」のほか、インタビュー「私と猫」にはSnow Manの佐久間大介さんが初登場! 岩合光昭さんは自然豊かな宮城、新美敬子さんはフランス・コートダジュールの猫を訪ねます。 特別付録「岩合光昭 抗菌マルチケース」 表紙写真が使い勝手の良いサイズのマルチケースになりました。抗菌仕様でマスクケースにもぴったり。春のお出かけに活躍すること間違いなしで ...