猫びよりプラス│ちょっとお洒落な大人のねこマガジン

各種お問い合わせ
  • はじめての猫
  • ニオイの悩み
  • リリース受付
  • はじめての猫
  • ニオイの悩み
  • リリース受付
neko130

2019/4/11

クロロ不思議サイエンス 第九話「猫にも武術の流派が?!」

「クロロ」についてもっと知りたい方はコチラ! 公式ウェブサイト:http://kuroro.space FACEBOOK:https://www.facebook.com/KuroroDesu Twitter:https://twitter.com/kuroro_desu instagram:https://www.instagram.com/kurorodesu/

2019/2/7

この世界の片隅で、ネコ。EP:51「我が子」

「我が子」 ミケ母さんとボク君。仲睦まじくひっそりと廃屋で暮らしていた。 母さんは息子を溺愛している。 過剰な毛繕い、本気の遊び。 遊び過ぎで興奮して母さんが息子の耳をよく噛んでいた。そんな姿をお寺前の駐車場でよく見かけていた。 ある日、ボク君の里親になりたいという方が現れた。すぐ近所に住んでいる。穏やかな性格のボク君だ、きっと良い飼い猫になるだろう。皆、そう思って喜んだ。 ミケ母さんには悪いけど彼女のいない間にボク君を連れていく事になった。 あくる日、ボク君は大人しくキャリーケースに入りすぐ近くの新しい ...

2019/2/1

この世界の片隅で、ネコ。EP:50「法事」

「法事」 梅が好きだった猫。 その名もウメさんが梅の木の下に埋葬され、それから数えて6回、梅が咲いた。 地震にも台風にも害虫にも猛暑にも耐えて毎年、2月になると美しく咲く。 もう6年も前だ、ウメさんの事を知る猫はミケばあちゃん以外いなくなってしまった。そのミケばあちゃんも最近、姿を見かけないので心配していた。 この梅の辺りにはなぜか猫がよくやってくる、陽当たりの良い場所にある事もあるが。 2月の暖かい日和、綺麗に咲いた梅の下で居眠りできる。 皆から慕われていたウメばあさんが埋まっている梅だ。人気があるのも ...

2019/2/1

台湾うまれの黒猫クロロ、東京キャラクターストリートにてポップアップストアOPEN!

猫びよりプラスで連載中の「クロロ不思議サイエンス」でおなじみのクロロが、 東京駅一番街B1Fにある東京キャラクターストリートで2019年1月30日(水)~2月19日(火)の期間中に 同じ台湾のキャラクター「TAIWANIAML」と一緒に、ポップアップストアをOPEN中。 猫びよりプラスのスタッフも、早速昨日行ってきました! https://twitter.com/kuroro_desu/status/1090542703224475648 クロロとその仲間たちの可愛いグッズもたくさんありますので、この機会 ...

2019/1/23

クロロ不思議サイエンス 第八話「猫のくしゃみ!実はそれの為?」

「クロロ」についてもっと知りたい方はコチラ! 公式ウェブサイト:http://kuroro.space FACEBOOK:https://www.facebook.com/KuroroDesu Twitter:https://twitter.com/kuroro_desu instagram:https://www.instagram.com/kurorodesu/

2019/1/31

この世界の片隅で、ネコ。EP:49「おばあちゃん」

「おばあちゃん」 もし死んだらどこにいくのだろう。そればかり考えていた時期があった。 その疑問の答えは一生かけても出ないだろう。だけどヒントを与えてくれた猫がいた。 いつもちょっと可笑しな事をやらかしてしまう彼女。 いや、彼女と言っては失礼か。もう結構なお歳のおばあちゃん。僕なんか孫と思われていたのかもしれない。 いい陽気の日には必ず梅の傍の塀の上で日向ぼっこ。だから"ウメさん"と呼んでいた。 2月になり梅が咲く。 それを嬉しそうに眺めていたウメさん。やけに人間じみててどこか微笑ましい。 ウメさんは写真を ...

2023/3/24

【猫と暮らす】少ない持ち物で暮らすコツ「掃除」と「捨てる」判断力・実行力

ヤノミサエ流少ない持ち物で暮らすコツ わが家に遊びに来た人は、口を揃えてこう言います。 「ものが少ないよね〜」と。 少ない持ち物で暮らすようになったのは、20〜40代にかけて気分転換もかねて更新の度に7回も引っ越しをしたから。昔はそれなりに持ち物が多かったのですが、引っ越しの度に減らしていき、次第に「捨てること」に慣れていました。 持ち物が少なくなった経緯を振り返り、そのコツを考えてみます。   「ここだけは」の掃除はサボらない 掃除ギライの私ですが、「汚れをためて掃除の日をつくらなくてはいけな ...

2019/1/25

この世界の片隅で、ネコ。EP:48「関取」

「関取」 公園そばに住むノリトモさんは太っている。はっきり言ってデブだ。 彼の前で「太っているね」と言うと…何も起こらない。 だが「デブ」と言うと…表情が変化し、つれなくなる。 子供たちから笑われながら「デブ」と言われ続け、バカにされているのが解ったのだろう。 「デブ」は彼にとって禁句だ。 それでも人間嫌いにならないのが彼の性格の良さを表している(子供は嫌いだけど)。とても人懐っこくて明るい。 おなかまで撫でさせてくれる。 運動神経はバツグンで体も柔らかい。アスリートだ。 あっ、太ったアスリートと言えば… ...

2019/1/21

クロロ不思議サイエンス 第七話「猫の目は暗視鏡?」

「クロロ」についてもっと知りたい方はコチラ! 公式ウェブサイト:http://kuroro.space FACEBOOK:https://www.facebook.com/KuroroDesu Twitter:https://twitter.com/kuroro_desu instagram:https://www.instagram.com/kurorodesu/

2019/1/23

この世界の片隅で、ネコ。EP:47「後継者」

「後継者」 とある小さな神社。 かつて猫の主がいたのだが、ある日姿を見せなくなった。 跡を継ぐように新しい猫が住みつき始めた。まだ1歳くらいの若者様々な猫がやって来ては縄張りを主張し始めるのだが、不思議と喧嘩にもならずに去っていく。 まだ若いから眼中にないのだろうか。なんとか神社の現"主"としてやっていた。 ある日。老獪そうな雄猫が敷地に侵入してきた。若者は見当たらない。しめた、と思っただろう。色々な場所にスプレーし始めた。 賽銭箱や社、台座…いよいよ占領しようとしている。 桜の木の根元にスプレーしようと ...

2019/1/22

「猫がよろこぶ暮らしのアイディア」おしゃれな柄の米袋をおもちゃに

手作り猫アイテム⑦ おしゃれな柄の米袋をおもちゃに 猫は暗くて狭い場所に入るのが大好き。大きな紙袋も例外ではありません。そこで、インテリアにも使われるおしゃれな柄の米袋を、猫用に使ってみました。 材料 ・北欧風ペーパーバッグ (米袋。左右49㎝、高さ80㎝、奥行き15㎝、内側に撥水加工あり) 北欧風ペーパーバッグの口を7㎝幅で3回折り返す。 折った厚みで口が開き、倒しておくと猫がのぞきに来て、自然と中に入ります。 絶賛発売中! 猫がよろこぶ掃除・片づけ ヤノ ミサエ 著 ◎ご購入はこちらから 猫がよろこぶ ...

2019/1/23

この世界の片隅で、ネコ。EP:46「会いたい」

「会いたい」 下町に家屋の一部に併設されている小さな稲荷神社がある。陽当たりの良い場所にあり、そこをお気に入りの場所にしている三毛猫がいた。 寒い日は鳥居を介して神社の屋根にあがりゴロゴロ日向ぼっこしている。 おーい、と呼びかけると屋根から降りてきてくれる気立ての良い猫だ。 この近辺の事情に詳しい人に聞くと500メートル程離れた公園をねぐらにしている猫らしい。猫の移動距離としてはかなり長い。そこまでして遠くの神社に通う理由があるのだろうか。 「あの子はねぇ、お百度参りをしてるんだよ、あはは」 と冗談とも本 ...

2019/1/16

クロロ不思議サイエンス 第六話「日光浴は実は充電中」

「クロロ」についてもっと知りたい方はコチラ! 公式ウェブサイト:http://kuroro.space FACEBOOK:https://www.facebook.com/KuroroDesu Twitter:https://twitter.com/kuroro_desu instagram:https://www.instagram.com/kurorodesu/

2019/1/17

「猫がよろこぶ暮らしのアイディア」靴下でケリケリおもちゃ

手作り猫アイテムのアイディア⑥ 靴下でケリケリおもちゃ アイディア⑤のケリケリより、少しボリューム感のある「蹴りぐるみ」にしたいときは使い古しの靴下でも。 スニーカー用の短い靴下がおすすめです。 材料 ・靴下1個 ・袋入りお菓子の外袋 ・マスキングテープ ・針と糸 (色は靴下に合うものを) 靴下を用意する。スニーカー用の短いタイプがない場合は、足首の位置でカットする。 袋菓子の外袋を丸めてマスキングテープで固定。猫が触ったときに音が鳴るように。 2を1に入れ、手縫いで口を閉じる。中に詰める袋の量を増減して ...

2019/1/17

この世界の片隅で、ネコ。EP:45「ひょっこりにゃん」

「ひょっこりにゃん」 『深淵を覗き込むとき、深淵もまたこちら側を覗き込んでいるのだ』 という有名な言葉がある。これはまさに猫にピッタリあてはまる。 ネコの写真を撮っていると、ふとした時に視線を感じる事がある。 そんな時、そちらを向くと… 「チラッ」 と見知らぬネコと目が合う。大体、塀越しに見られていたことが多い。 「ジーッ」 と見つめ合ってはいけない。手を添えてこちらを観察していたネコは凝視されると 「ヒョイッ」 と塀の下に引っ込んでしまうのだ…。恥ずかしがり屋さんめ! ある日、やはり視線を感じた。チラッ ...

ハルタとマイロ 男の子と猫はいつも仲よし

2019/1/16

「ハルタとマイロ 男の子と猫はいつも仲よし」 Amazon購入特典応募

『ハルタとマイロ』LINEで使えるスタンプ画像プレセント! 1月31日(木)までにAmazonにて写真集『ハルタとマイロ』をご購入の方に、LINEスタンプとして使えるマイロの画像10点セットをプレゼント! 応募方法:Amazonの購入完了画面を下記の応募フォームに添付してお送り下さい。 応募フォーム:https://necobiyori.jp/tokuten/

2019/1/11

この世界の片隅で、ネコ。EP:44「秋桜」

「秋桜」 古ぼけた地蔵堂の隣に家一軒分ほどの空き地があった。秋には一面、色とりどりのコスモスが咲き誇る。 まさに秋の桜だ。 ここは土がむき出しになっているので猫たちの集会所のようになっている。 いろいろな猫がやってくる。 それぞれ花を愛でるようにコスモスをうれしそうに眺める。おなかにハートがあるハートちゃんとシャムネコもどき、ふたりの女の子はコスモス畑で何か語らっている。 恋愛トークだろうか。 ボス争いをしているハチワレも地区最弱のハチも顔を出す。ここはこの地区の猫にとって重要な場所だ。 そのコスモス畑に ...

2019/1/11

『キャッツ』10000回公演達成記念企画「あなたの猫は誰似?#うちの猫コンテスト」

ミュージカル『キャッツ』10000回公演達成記念企画「あなたの猫は誰似?#うちの猫コンテスト」開催 撮影:下坂敦俊 劇団四季のミュージカル『キャッツ』3月12日(火)昼公演にて日本公演通算10000回を達成する予定です。 これを記念して劇団四季オフィシャルウェブサイト内特設ページでは「あなたの猫は誰似?#うちの猫コンテスト」を開催中です。 これは、『キャッツ』に登場する27匹のキャラクターに似ている本物の猫を決定するコンテストで、自分の猫の写真や動画を、特設サイト(あるいはTwitter、Instagra ...

« Prev 1 … 28 29 30 31 32 … 38 Next »

   

注目猫にやさしい除菌脱臭機QAIS-air- 04A1J でどんなお部屋も空気キレイ

続きを見る

人気記事ランキング

はじめての猫

長毛種、短毛種のブラッシングのやり方。嫌がる猫のお手入れ方法は?

2022/10/20

猫のトイレで健康状態をチェック。こんなオシッコやウンチには要注意!

2022/9/29

猫のトイレトレーニング┃排泄場所の覚えさせ方や粗相の原因を知ろう!

2022/9/29

愛猫と同行避難する時に準備しておきたい避難グッズや災害時の対処法

2022/9/14

猫のケガ・呼吸困難などの症状別応急処置のやり方

2022/9/13

もっと見る 〉

猫川柳大募集!

  • ●募集概要
  • ⇒猫川柳に応募
  • 猫びより応募

  • ●愛猫CIAOちゅ~る物語
  • ●岩合光昭の猫
  • ●取材してほしい猫
  • ●猫びよりNo.130アンケート
  • ●定期購読申込み
  • ●リリース受付
  • ネコまる募集

  • ●猫写真
  • ●エッセイ
  • ●ねこうた
  • ●ネコまるギャラリー
  • ●ネコまるVol.47アンケート
  • 猫びより
  • ねこまる
  • 関連書籍
    • 運営会社
    • プライバシーポリシー
    • 広告のお問い合わせ
    • リリース受付

    猫びよりプラス│ちょっとお洒落な大人のねこマガジン

    © 2023 TATSUMI PUBLISHING CO.,LTD.