自然豊かな山里を散歩する寺の猫 広大な緑に囲まれた円福寺は、1595年に建立された歴史ある臨済宗妙心寺派のお寺。 鵜飼で有名な長良川にほど近い山麓にある。取材時の5月には、縁起が良いとされる純白の雪のようなナンジャモンジャの木(ヒトツバタゴ)の花が満開だった。 境内では自然を活かした行事が開催され、4月には竹林でタケノコ掘り、6月頃は生梅採りに多くの人が訪れ、夏には池に睡蓮が咲き乱れる。SNSで境内の様子をアップしている高林洋明住職が、白黒猫のクロちゃん(年齢不詳♂)のお世話をしているそうだ。   ...