今日からあなたも歯みがきマスター! 猫ちゃんの歯みがきのコツ、教えます

監修:トーラス株式会社代表取締役社長・一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会代表理事
赤津徳彦

Text by Miyahara Mayuko

愛猫に歯みがきしたくてもなかなかうまくできない……とお困りの飼い主さんも多いことと思います。飼い主さんが緊張すれば猫も警戒してしまいます。いきなり歯ブラシでみがこうとするのではなく、段階を踏んで慣らしていきましょう。歯みがきのコツ、お教えします!

編集宮原の愛猫トチ(16歳♀)は、高齢かつ歯周病の症状もあるため、日々のお口のケアは欠かせません。歯みがきのコツをマスターし、お口から健康長寿を目指します!

使用するケアグッズ


プラケア やわらかブラシ
小さい口の猫や、シニア猫にオススメ。7mmと短毛ながら柔らかく、歯周ポケットや歯間のケアもばっちり!
価格:税込770円


プラケアシート
指に巻いて使用できる無味のシート。歯みがきに慣れないうちは猫の好きなスープやジュレを付けてもOK!
内容量:15枚
価格:税込440円

 

歯磨きのコツ

①やさしい声かけなど、猫が安心する触れ合い方を

飼い主さんの不安が伝わると猫も緊張してしまいます。猫が安心し、リラックスできる姿勢でいることがとても重要です

②シートで口周りを触ってから歯をこすってみよう

プラケアシートを使用してマズルや口周りを触って慣れさせてから歯をこすってみましょう。触られるのが気持ちよくなると歯みがきしやすくなります

 

③まずは前歯をみがいてから奥歯にトライ

歯ブラシを奥まで入れなければいけない奥歯よりやりやすい前歯からみがくことで、だんだん歯みがきに慣らしていきましょう

 

歯磨きが難しいコにオススメ
「ねこおもい」シリーズ

ごはんにかけて食べる歯みがき パウダー

 

ごはんにまぜて食べる歯みがき タブレット

「グロビゲンP G 」と「フェカリス菌」でお口とお腹の健康をサポート。フードにかけるパウダータイプとまぜて与えるタブレットタイプ

内容量:各10g
参考売価:税込各880円

 

いつものごはんにかけるだけ・まぜるだけ!

▼詳しくはコチラ
https://neko-omoi.jp

 

オンラインショップURL
https://taurus-pet.shop-pro.jp

-歯磨き, 飼育