takabatake

クロロ不思議サイエンス 第一話「猫の肉球が無線機?」

写真提供:Doni Wang ©Memes Creative Partnership Co.,Ltd.All Rights Reserved.

この世界の片隅で、ネコ。EP:35「おせっかい」

「おせっかい」 とかく陽気なおっさん猫(以下おっさん)がいる。 シャムの血が入ってそうな毛色だ。陽気なのはその南国由来の気質の影響か。オープンで気さくな性格で何にでも肩をつっこんでくる。 例えば他人の仔猫なんかを可愛がって育てようとする。 で、母猫に激怒されシュンとなったのも束の間、別の楽しそうなことに顔を出す。こういう猫は大抵トラブルメーカーである事が多い。 一時期、おっさんは一族の冴えない雄猫の将来を心配し、縁談を模索していた。妙齢…というか結構な歳の三毛猫と雄猫を近づけた。まあまあ、ここまでは良しと ...

「猫がよろこぶ暮らしのアイディア」すっきりお掃除編③

すっきりお掃除7 人にも猫にも使えるグッズを選ぶ 物を増やしたくない私としては、できるだけ猫と人が共通で使えるものを選んでいます。「猫用」を特別に用意しなくても使えるものはたくさんあるんです。 ウェットティッシュや消毒剤、除菌剤などは、なるべく薬剤が入っていないもの&無香料のものを使っています。   すっきりお掃除8 猫専用グッズはまとめて引き出しに 猫グッズはファンシーな柄や派手な色が多いので、私は引き出しに隠しています。 ピンク、紫、青など、シンプルなインテリアに合わない色合いだけど ...

台湾からやってきた黒猫の可愛いやつ!「クロロ不思議サイエンス」連載開始

  以前猫びよりプラスでも紹介した、台湾発の大人気キャラクター「クロロ」。 今回、この猫びよりプラスでコミックエッセイ「クロロ不思議サイエンス」として なんと来月より毎週金曜日(月4回)連載が開始になります! クロロ紹介記事 https://necobiyori.jp/article/495/ クロロ不思議サイエンスは、宇宙の彼方にある惑星NGC-6543キャッツアイ星雲からやってきた 特派員クロロが、地球の猫たちを調査報告するお話……! ぜひたのしみにしていてくださいね。 ©Memes Cre ...

この世界の片隅で、ネコ。EP:34「進化論」

「進化論」 再開発地区に指定されているこのあたり。昔の景色は見当たらなくマンションだらけになってしまった。 コンクリートとアスファルト。 唯一、土が見えるのは神社だけ。そこへ避難するように猫たちが暮らしていた。 ここにいる猫たちは"黒の一族"と言っていい程、黒系統の毛色を持つ猫が大半を占めている。 黒猫たちは親戚なのか、とても仲が良い。助け合って生きている。 日中、年少の猫たちは境内で走り回って遊び、大人たちは舗装された道路を慎重に歩き、それぞれの仕事に精を出している。 そんな一族とは対照的に一匹だけ、白 ...

この世界の片隅で、ネコ。EP:33「子供の記憶」

「子供の記憶」 子供の頃の記憶。 入学式、夏休みの宿題、ラジオ体操、給食…そして初恋。色々思い浮かぶ。 だけど"子供"の頃から数十年たってみると忙しい日々に忙殺され「そんなこともあったなぁ」の一言。唯一、写真だけがそれを記録しているのみかもしれない。 猫の場合も子供の頃の記憶は「そんなこともあったなぁ」なのか。 幼馴染であるレイジくん(オス)とチャーちゃん(メス)。多くいる同年産まれの仔猫の中でこの2匹の絆は固かった。 何をするにも一緒でとても仲が良く微笑ましい。なぜそうなったかはわからないが…。 レイジ ...

「猫がよろこぶ暮らしのアイディア」すっきりお掃除編②

すっきりお掃除のアイディア② すっきりお掃除4 訪問客の荷物はIKEAのボックスへ 家に友だちが遊びに来たら、紙のボックスを組み立てて、カバンをその中にしまいます。大切な友だちのカバンに猫毛をつけない心遣いです。 友だちが遊びに来て、うちの子たちをかわいがってくれて、うれしくて幸せなひととき♪ 組み立て式の紙のボックス IKEAの収納ボックスは、紙製で組み立て式なので、使わないときはたたんでコンパクトに収納できる優れもの。わが家では書類入れにも愛用中です! すっきりお掃除5 抱っこしてくれた後はコロコロで ...

この世界の片隅で、ネコ。EP:32「失業中」

「失業中」 お米屋さんと猫。もうこれだけで日本的な光景が目に浮かびそうだ。「職業は?」と質問されたら「ネズミ捕り」です、と答えるだろう。 米屋にとっては"雇う"価値があり、猫も"雇われている"誇りがあるかもしれない。 下町のお米屋さんのミケちゃん。新しい店舗になってネズミがいなくなったそうで、ミケちゃんはやる事がなく暇してる。 日がな外をブラブラして何かを探してる。もしかして仕事探し? 失業しちゃったもんね…。 最近の猫の就職戦線はどうだろうね。ネズミ捕り目的で飼われる猫は随分減っただろうし…そもそも当の ...

「はしもとみお 猫を彫る」11月24日発売!

はしもとみお 猫を彫る 「猫ですか? いいえ、彫刻です。」 彫刻家・はしもとみおの猫彫刻を1冊に。まるで生きているかのような等身大彫刻から、遊び心たっぷりの小さな子たちまで、個性豊かな猫たちが大集合! 福岡県・相島の猫たちをはじめ、実在の猫たち(総勢約60匹)をモデルにした100体以上が登場。猫好きも大満足まちがいなし。 著者 / はしもと みお 彫刻家。失ったいのちの形にもう一度逢いたいという思いから、どうぶつたちの生きている形をあ りのままに残す肖像彫刻をつくる。木彫りのあたたかい手触りが好きで、主に ...

この世界の片隅で、ネコ。EP:31「大人って」

「大人って」 子は皆の宝、なのだろうか。長屋の猫たちは子供を優先して何でも物事が進んでいく。大所帯の長屋の猫たち。子供優先はなんとか命を繋ぐ策なのかもしれない。 子猫は遊びの天才だ。よく見つけたなぁ、と感心するような遊び道具をもってくる。 いつかは"苔"で遊んでいた。苔をボール代わりにしていたのだ。 おもしろいのが、猫の世界では大人が子供の遊びを真似る事。子供が大人に遊んでもらうのではなく、子供が遊びを教えている、という事が多々ある。 子猫が"苔遊び"に飽きた後、大人たちが我先にと苔に群がる姿はどこか滑稽 ...

ネコまる絶賛発売中!特集は沖昌之の○○すぎるネコ

ネコまる 冬春号2019 Vol.37 世界で唯一の投稿猫マガジン☆550匹大集合 特別付録:2019ネコまるカレンダー 特集:沖昌之の◯◯すぎるネコ 必死すぎる! ぶさにゃんすぎる! 残念すぎる?愛おしいネコたち 読者から募集した「◯◯すぎるネコたち」も公開☆ ●壁から、隙間から、背後から…「はい、ひょっこりにゃん! 」 ●愛猫に仕掛けられたドッキリ ●私ってネコバカ?エピソード ●怒ってる?思わずシャーッな瞬間 ほか、面白写真&エピソード満載でお届けします。 ネコまる 冬春号2019 Vol. ...

「猫がよろこぶ暮らしのアイディア」すっきりお掃除編①

すっきりお掃除のアイディア しっかり掃除は大変だから、隙間時間にちょこちょこ掃除しています。 すっきりお掃除1 モップでちょこちょこ掃除 「あ、猫毛がたまってる」と思ったら、すぐにモップでササッとお掃除。使い捨てシートより、少しエコかな? と思っています。 棚の上に何も置いていなければ、サッとひと拭きで掃除は終了! 猫のおかげで物を置かなくなり、掃除もラクになりました。 ◎お掃除グッズは「見えない&すぐ使える」場所に お掃除グッズを戸棚にしまうと、わざわざ取り出すのが面倒で、腰が重くなるんですよね。よく掃 ...

この世界の片隅で、ネコ。EP:30「顔」

「顔」 "熊本のキャット・ストリート"と呼んでいる通りがある。飼い猫、地域猫、その他猫が夕方になるとどこからとなく集まってくる。 そこで色々な猫を観察している。美猫・ブサ猫・デブ猫…。 特に思うのが最近の猫は全般的に顔が小さいように見える。芸能人と一緒なのだ。個人的には顔の大きな猫の方が好きなのだが。 時代劇、歌舞伎の主役は顔の大きな役者が多い。テレビや舞台で"映える"からとされている。 デカ顔、ケケ君もそのうちの一匹だ。それに彼は顔も大きいが顔も"広い"。いろんな猫と知り合いだ。決してボスという訳ではな ...

この世界の片隅で、ネコ。EP:29「仁義」

「仁義」 スリムでカッコよく、チャームポイントの靴下が目立つ猫がいた。 ソックス君と呼ぶことにした。 恵まれた天性の容姿。それにアスリートのような体形。スリムながら所々、筋肉がしっかりついている。 そして体重の維持も怠らない。なんと猫ながら常に餌の量をコントロールしている。きっとモテるだろうな、と思い観察していたが子孫繁栄にあまり興味はなさそうだ。 ある噂を聞いた。 この地区の元ボスはソックス君だったらしい。それはそれは若き暴君で専制君主だったとか。 ところが脂ののったコワモテがこの地区に攻めてきて彼と対 ...

「猫がよろこぶ暮らしのアイディア」ごはんの時間編

ごはんの時間のアイディア 4匹のうち、食べることに貪欲なのが、キキとウズラ。 料理をしていると食材に手を出すので、「ダメでしょ」と教えていたら、ずいぶんわかってくれるようになりました。 食器洗いのときも、横で見ています。 水が出ているのが楽しいようで、よく「お水飲みたい」と言ってきます。 チョイチョイと水に手を出してくることもあってかわいいです。私が何をしているのか、観察しているようです。 ごはんの時間1 ウェットフードにはシリコン製ジャムスプーンが便利 ウェットフードにはシリコン製のジャムスプーンが便利 ...

この世界の片隅で、ネコ。EP:28「眼力」

「眼力」 公園のすぐ近くに高齢の白猫が住んでいる。 通称、ヨーダばあちゃん。 映画「スターウォーズ」の登場人物(男性)から名付けられた。 ばあちゃんだからメスなのだが…。 ヨーダばあちゃんの眼力は半端ない。同居するノリトモという猫は随分な悪戯好きだがヨーダばあちゃんには頭が上がらない。 その眼で睨まれると猫も人間も委縮してしまう。 おばあちゃんだから行動範囲は広くない。公園にやってきて日向ぼっこするぐらいだ。 ウトウトしてる時は眼力は封印されるのだが…伊達に歳はとっていない、どこか瞑想してるように見える。 ...

この世界の片隅で、ネコ。EP:27「御縁」

「御縁」 ある稲荷神社の前を通った時に、狐を見かけた。狐はお稲荷様の使い、もしかして…。 境内に入ってみると、それは狐ではなく猫だった。 それも3匹。 ついでながら本殿を参拝していると3匹の中の三毛がやたらついてまわる。 なにか欲しいのか、それとも撫でてほしいのか。とりあえず手を差し出そうと近付くと逃げる。 手を収めて離れると、またついてくる。 ヒョイッ、ヒョイッ。 それの繰り返し。遊んでいるような遊ばれているような感覚。 まあ弄ばれているんだけど。 三毛はだんだん本殿から離れて境内社のほうへ誘う。神を微 ...

この世界の片隅で、ネコ。EP:26「あくびちゃん」

「あくびちゃん」 猫はあくびをする。 名付けるなら"アクビスト"だ。 子供の頃、あくびばっかりしている雌猫がいた。某アニメから名を拝借して"あくびちゃん"と名付けられた。 あくびをしては寝て、あくびをしては寝ての繰り返し。まさに"寝子"、よく寝る子だった。(猫のあくびには様々な意味があるらしいが、今回は触れないでおこう) あくびちゃんが人間だったら社会では疎んじられるだろう。そんなに眠たいのか、寝不足か、と言われてしまう。 学校だったら教師に怒られてばっかりだし、会社だったらクビになるかもしれない。 でも ...