
忙しく動き出す午前の事務所を背景に悠然とお気に入りのカゴに鎮座するふく
3本足で元気に階段を駆け上がり、会社にやってくる猫一匹。今やInstagramのフォロワー数は13万人を超え、CMにも登場するふく(12歳♀)です。そのエース級の働きぶりを取材しました。
文・写真 芳澤ルミ子
会社に福を招く猫
古都・金沢の郊外、石川県川北町に拠点に構える運送会社・日章。2024年秋、創業50周年を記念して2本のCMが発表されました。どちらも主役を務めたのは猫のふく。
会長以下、忙しく働く社員たちのデスクやコピー機の上にゴロンと居座って、応援(!?)する姿がSNSで人気となり、社内ばかりか日本全国で愛される広報部長なのです。
ふくがやってきたのは7年前のこと。仕事を終えて会社の駐車場に戻ってきたドライバーのコモリさんが、数羽のカラスに囲まれた瀕死の猫を発見します。
ガリガリに痩せていて、子猫と見紛うほどに小さな体でした。右の前足がなく、切断痕はすでに処置されているようにも見えましたが、血がにじんでいました。
コモリさんは急いで猫を保護し、当時の社長が動物病院に連れていきました。コモリさん宅には猫嫌いの室内犬がいて連れ帰るわけにもいかず、会社の倉庫で看病されることに。
保護した当人が「多分助からないだろう」と言うほど弱っていましたが、献身的なお世話の甲斐あって一命を取り留め、やがてすっかり元気になります。
そして、そのまま会社の猫になりました。コモリさんは「会社に福を呼び込む存在になるように」という願いを込めて、「ふく」と名づけたのでした。その期待に応えるかのように、ふくは職場の一員として歩み始めたのです。

3本足とは思えないほどの速さで階段を駆け上がる
エース社員の仕事ぶり
ふくはもともと柔軟で環境の変化に動じない性格。すぐに職場に溶け込みました。
人見知りすることなく、人の出入りの激しい会社の玄関先でも悠然と昼寝します。お客様があればお出迎えもお手のもの。営業マンにスリスリスリ~、取引先にスリスリスリ~、多忙を極める社員にもスリスリスリ~と、魔性の技で日章の敷居をまたぐ人たちの緊張をほぐし、心を和やかにするのです。
これを毎日やられる社員たちは「もっと撫でて」と上を向く眼差しが愛おしくて虜(とりこ)になったといいます。
新入社員の教育係もこなします。総務部の新人・渡辺千鶴さんは実家で2匹の猫と暮らしてきた猫好き。ハローワークの求人情報でこの会社に興味を持ち、SNSもチェックしたところ猫が職場にいることを知り応募を決意しました。
面接時、ふくに会った渡辺さん。「ふくがいてくれるなら、頑張れそう」と、迷うことなく秋に入社したのでした。
お仕事1 広報
自分が出演したCMを厳しくチェックするふく。ナルシストらしく画面に自分が映れば必ず見るそう
お仕事2 接客
みんな大歓迎してしまうので警備はできませんが、接客はお手のものです。初対面の取引先にもグイグイいきます
お仕事3 新人教育
新入社員の渡辺さんの通話に聞き入る。新顔が入るたび、ふくはつきっきりでマンツーマン指導するとか

そこにふくがいることが当たり前

会長が座る後ろに入るのがお気に入り
自分を慕って入社した新人に目をかけているのか、ふくは見守るようにそのデスクに座り、時にはじっと作業を観察し、時には眠そうにまどろんでいます。「ふくがいるおかげで、仕事のプレッシャーも和らぐんです」と、渡辺さんは微笑みます。
また、ふくは取引先との話題作りにも一役買っています。今まで電話やメールのやり取りだけで、一度も顔を合わせたことのない顧客から、SNSを通じて「ふくちゃんのファンです!」という声が届くのだそう。
最近は新規の取引先との商談中にふくの話題が出て「実はInstagramで見ていまして……」と、偶然ふくのファンだということが判明したこともしばしば。自然に場の雰囲気は和み、会話が弾むのだそう。ふくの存在がお互いの距離をぐっと縮め、親近感を生み出しているようです。
「敏腕広報部長の働きに、感心するばかりです」と、常務の清水あゆみさんは誇らしげです。

下段の大きな引き出しを開けると必ず居座られる
職場を和やかに
ふくの定位置は、「部長タワー」と呼ばれるキャットタワーの上。ここがオフィスを見渡せる特等席、社内全体を見守っているんです。
業務が終わったドライバーが戻ってくると、スリスリスリ~と即効リフレッシュの技で労(ねぎら)います。
デスクで書類整理をしている社員がいれば、最中に突然現れて、手伝いをしようと引き出しを占領。ある時は、パソコンのキーボードを歩いたり、社員の膝に飛び乗ってゴロゴロ喉を鳴らしたり、電話機のそばに陣取ってじっと会話に聞き入ったりしています。
一見業務妨害に見えるふくのパワハラならぬ「にゃんハラ」ですが、よい気分転換になって逆に仕事に集中できるようです。

ふくを抱っこして満面の笑みを浮かべる会長の石原さん

掃除機で吸われると気持ちよさそうにするふく
次は会長の石原司さんのデスクに。連休になると会長宅で過ごすほど大の仲良しです。おもむろに書類の上に寝転び、腕にスリスリスリ~。
メロメロになって堪らず会長が顔を近づけると鼻を舐めて労うふく。と、次の瞬間、愛情余って鼻を甘噛みしてしまうのでした。
こうした微笑ましいやり取りがどれほど職場の雰囲気を和らげていることか– 全てはみんなの笑顔が物語っています。
名前に込められた願い通り、ふくは今日も会社を福で満たすのでした。

仲良しの会長の鼻を舐めたり、咬んだりする
株式会社日章
石川県能美郡川北町字田子島い7
TEL 076-277-1401
https://nissho-truck.com
Instagram:nissho_1974