• はじめての猫
  • ニオイの悩み
  • リリース受付

猫びよりプラス│ちょっとお洒落な大人のねこマガジン

各種お問い合わせ
  • はじめての猫
  • ニオイの悩み
  • リリース受付
  • はじめての猫
  • ニオイの悩み
  • リリース受付
neko130

2023/6/29

【フランス・ブルゴーニュ】壮大な歴史が織りなす小さな綾、家族と猫たちの縁 【ワイナリー】

文・写真 堀晶代 ワインの酩醸地として知られるブルゴーニュ地方。その壮大な歴史を物語るワイナリーのひとつが、ドメーヌ・フルーロ・ラローズだ。ワイン造りの記録はフランス革命以前まで遡り、1912年からはシャトー・デュ・パスタン、日本語にすると「趣味の館」という粋な名前のシャトーに居を構えている。 地下の1階と2階に広がるカーヴ(熟成庫)に案内されると、時が止まったかのように静かに流れる、たぐいまれな美しさに息を呑む。当主ニコラ・フルーロさんの奥さまは、日本人の久美子さん。「百年以上も前のワインも眠っているん ...

2023/7/18

セカンドオピニオンの受け方は?初診の先生に言う?言わない?

宮下ひろこ・文 たまゑ・イラスト 獣医師が紹介する二次診療施設での検査・診断 セカンドオピニオンとは、最初に診てもらった病院とは別の医療機関の獣医師に、第二の意見を求めること。最初の先生の診断を疑っているように感じる人も少なくなく、どのように依頼したらよいのか、飼い主さんから相談されることがよくあります。 町の動物病院で症状を総合的に診断し、高度な検査に必要な医療機器がない場合や、診断や治療が難しい症例、認定医によって高度医療を受ける必要がある場合などは、病院側から大学病院や二次診療施設での受診を提案する ...

2023/7/19

埼玉・川島町にある猫雑貨のお店「猫グッズ500点+看板猫3匹=幸せ♪」

取材・片山琢朗 田園風景が広がる埼玉県川島町に2011年オープンした、猫雑貨の店「鍵しっぽ」。迎えてくれるのは、店主の東海林彩花さんとお母様の恵さん。そして3匹の看板猫、むぎ君(2歳♂)・あずき君(2歳♂)・はれ君(1歳♂)です。体重6kgのむぎ君が長男でありボス的存在。そのやわらかい表情と鳴き声は女の子のように可愛らしく、お店のアイドルの風格が漂います。 元々は内装工事の職人だったという彩花さん。2年前に自宅兼事務所を建てて開業しようとしたものの、メニエール病(※)を患い、志半ばで引退することに……。夢 ...

2023/7/18

待合室や診察室でのビビりがかわいそう!緩和できる措置はある?

宮下ひろこ・文 たまゑ・イラスト キャリーバッグのカスタマイズから 動物病院の待合室はさまざまな動物の声やにおいがするし、知らない人間もいてビビりさんにはストレスフルですよね。最近では待合スペースを犬猫で分けているところも増えてきましたが、それでも敏感な動物たちは存在を感じ合うので、いつもとちがう場所に連れてこられたというだけでも相当怖いものです。 緩和できる措置としては、事情を話して診察の順番が来るまで車などパーソナルな場所を確保したり、狭い空間で落ち着く子もいるので、大きめのバスタオルやブランケットな ...

2023/7/7

第19回愛猫ちゅ~る物語「ちゅ~るで満足顔」 猫びよりプラス賞

Presented byいなばペットフード株式会社 「仲良くなるきっかけに」、「お薬を楽しく飲んでもらえるように」、「爪切りを頑張ったご褒美に♪」……など愛猫や顔なじみの猫と「CIAOちゅ~る」にまつわるエピソード&写真を毎号テーマを変えて大募集! 涙が出るほど愛してます! 我が家にはいろんな種類のちゅ〜るをストックしてます。愛猫のまろんの体調に合わせたり、ご褒美やオヤツにしたりと使い分けています。まろんはまろんで、首を傾げて必死だったり嬉しそうだったりと表情豊かで、見ているだけで癒されます。 ( ...

2023/7/10

動物病院の治療費、どう決めているの?なぜ病院ごとにちがうの?

宮下ひろこ・文 たまゑ・イラスト それぞれの病院で決める自由診療 「A病院では爪切りが無料だったのにB病院では500円、C病院は1000円……」というように、同じ処置・治療でも病院によって料金はさまざま。これが手術や入院となると料金の幅はもっと広くなり、飼い主の出費に大きく影響しますね。それは猫さんが受けられる治療に直結します。 人間の医療とちがい、動物病院は自由診療なので獣医師や病院同士で話し合って診療料金を決めることは法律上許されておらず、それぞれの動物病院で決めています。治療にかかる医薬品代、検査機 ...

2023/6/29

【名古屋】猫と暮らすように過ごす静かな古民家カフェ【またタビ日記 保護猫を訪ねて①】

取材・原田佐登美 名古屋市の大通りから少し離れた住宅街にある保護猫カフェ「めおまるけ」。築52年の古民家を改装した、和洋室と縁側のある落ち着いた空間には、現在16匹の保護猫がおり、全ての猫が譲渡対象。猫ホテルも併設している。 オーナーの森山真由美さんは、幼い頃から猫と暮らしてきた生粋の猫好き。夫の尚太さんと名古屋で働いていたが、猫たちを交通事故や殺処分などの不幸から少しでも救いたいという思いを胸に、夫婦で里親募集型の猫カフェを2016年にオープン。めお(猫:タイ語)まるけ(だらけ:名古屋弁)という店名は、 ...

2023/8/4

【猫は働き者】老舗青果店のアイドル店長・めい

文・片山琢朗/写真・芳澤ルミ子 神奈川県横浜市の鶴ヶ峰商店街にある、創業67年の喜久屋青果店。地元の人が多く利用している一般的な街の八百屋さんですが、インスタグラムのフォロワー数はなんと2万人(2023年6月現在)。そこに貢献しているのが、店長を務める一匹の猫なのです。 ネズミ除けで迎られ 昭和の雰囲気漂う喜久屋青果店には、新鮮な野菜や果物が所せましと並び、次々とお客さんが買い物に訪れます。常連さんたちが「この辺りで有名!」と口を揃えるのが、店で飼われている茶白猫のめい(7歳♂)です。体重6.5kgのどっ ...

2023/7/18

伊豆・下田に移住して来た猫たちの救世主

取材・平野敦子 伊豆急下田駅から徒歩8分ほどで、築およそ150年の古民家食堂「福乃家」が見えてきます。運が良ければ看板猫のクロちゃん(10歳♂)に店先で会えるかも!? 江戸時代末期にはお豆腐屋さんだった日本家屋を、店主の福田稔さんが買い取り、3年かけて自ら改装。かつては約40年間新宿と六本木でジャズ喫茶をやっていたという稔さんは、「老後は伊豆」と昔から心に決めていたそうです。猫と共に下田にやって来た大の動物好きで、下田に移住して20年以上が過ぎたとか。 実は開店前日に悲しい出来事が。「店の前で猫が車に轢か ...

2023/6/19

熱海のバーの名物おもてなし係 一太郎 ミチル てんてん タビ子

文・写真・芳澤ルミ子 個性豊かな3匹の看板猫と店主が切り盛りする「猫に会えるかもしれないバー」熱海Muddy Cat。猫じゃらしに反応して歌川国芳の浮世絵さながら踊るようにジャンプするミチルの姿などがSNSでたびたび話題となり、お店のTwitterフォロワーは9万超え、今や猫好きの聖地となっている。そんなお店が4周年を迎えた昨年秋、新メンバーの加入が発表された。 スーパールーキーがやってきた 熱海の温泉旅館が並ぶ通りの一角に、ひときわ目を引く黒猫の看板があります。 それが熱海MuddyCatの目印。 店舗 ...

2023/6/16

何歳からでも 始めよう!ねこの 歯みがき習慣

Text b y Miy ahara Ma yuko 監修・一般社団法人 日本ペット歯みがき普及協会 代表理事・赤津徳彦 嫌がる愛猫に無理に歯みがきするのは……と躊躇してしまう飼い主さんも多いはず。ですが「歯は健康のバロメーター」というのは人も猫も一緒です。歯みがきの重要性と簡単にデンタルケアできる方法を紹介します! 歯みがきはなぜ必要? 歯みがきをすることは歯周病のリスクを減らし、健康寿命を延ばすことに繋がります。歯周病になると、口臭や歯肉の腫れ、赤みが生じたり、痛みで柔らかいものしか食べられなくなった ...

2023/6/14

歯みがきが苦手な猫と飼い主さんに朗報!歯ブラシを使わずにできるオーラルケアとは?

Text by Miyata Reiko/Photo by Honda Maho 歯の健康は長生きに繋がる、それは人も猫も同じです。ただ、「うちの猫は歯みがきさせてくれなくて……」と悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか。 そんな人に知ってほしいのが、国産ホタテの貝殻の粉末(水酸化カルシウム)と独自製法のアルカリイオン水(負荷帯電水)が猫の口腔内の健康をサポートする「K-ブラッシュ」です。強い除菌・消臭作用で、口腔内の嫌気性細菌から猫を守ります。また、水酸化カルシウムは歯科医院でも使用されている抗 ...

2023/7/25

猫にやさしい 除菌脱臭機 QAIS-air- 04A1Jで多頭飼いでも ニオわない!

写真・Riepoyonn Text by Miyata Reiko そら(左から・9歳♂)、カヌレ(6歳♂)、アメリ(6歳♀)が入れ替わり立ち替わりトイレに行ってもニオわない! 「これまでは、愛しい猫たちのニオイだもの仕方ないと思い込んでいました」 新居のニオイ対策、早めにすれば一安心 猫と暮らしはじめたら、早めに対策したいのが猫用トイレのニオイ。床や壁、ソファなどにアンモニア臭が染み込んでしまう前にどうにかしたいものです。 Riepoyonnさんは長年猫と暮らしてきましたが、今年2 月の引っ越しを機に、 ...

2023/6/13

第19回愛猫ちゅ~る物語「ちゅ~るで満足顔」 猫びより賞

Presented byいなばペットフード株式会社 「仲良くなるきっかけに」、「お薬を楽しく飲んでもらえるように」、「爪切りを頑張ったご褒美に♪」……など愛猫や顔なじみの猫と「CIAOちゅ~る」にまつわるエピソード&写真を毎号テーマを変えて大募集! ちゅ~るは365日断り知らず 鼻にしわを寄せて 「く~最高!」の顔をしています (大阪府 ようめい) 募集内容 みなさんの“猫”と“CIAOちゅ~る”のエピソードを教えてください。エッセイに登場する猫の写真も必ずお送りください。◉第20回「全力ちゅ~る ...

2023/6/12

教えて先生!動物病院が苦手な猫にできることってなんだろう?

Photo&Text by Miyahara Mayuko 愛する猫のためとはいえ、嫌がったり暴れたりするところを動物病院に連れていくのは一苦労……という飼い主さんも多いことと思います。そこで今回は、猫に寄り添った地域密着型の動物病院「ペット家族動物病院杉並宮前店」院長の杉田朋世先生に、動物病院に来院する際のポイントとペット家族動物病院ならではの猫への配慮を聞いてみました! 来院時にできること 「逃げて隠れたり、キャリーの中で鳴き続けたりと、猫の来院に苦労することは多いですよね。暴れてしまう場合に ...

2023/6/7

ニオイを取りすぎるのはNG!?「猫にとって大切なニオイ」のことを考えた洗剤って?

Text by Miyata Reiko 大切にしたい、猫が安心できるニオイ 猫と暮らしているからこそ清潔で快適な部屋を保ちたい、それは飼い主さん誰しもが心がけていることでしょう。ただ、人と猫とでは「清潔」や「快適」の基準は異なります。良かれと思ってしていたことが、猫にとっては迷惑だったりすることも。今回は猫のQOL(生活の質)について、「ニオイ」に焦点をあてて獣医師の茂木千恵先生にお話を伺いました。 茂木千恵(もぎ・ちえ) 東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学博士課程卒。獣医師。博士(獣医学)。専門は ...

2023/6/8

人気猫大集合! 『猫びより』夏号は6月12日(月)に発売

6月12日(月)発売の『猫びより』2023年夏号では、猫たち自慢の家や家族をたっぷりご紹介する特集「じまんの我が家」、猫飼い初心者さんのお悩みにベテラン猫飼いさんが答えてくれる「教えて! 猫せんぱい」、そのほかにも「小山慶一郎の会いたい猫」では、小山さんがタレント猫・ベーコンを、 岩合光昭さんは人情味あふれる街大阪を、新美敬子さんはスペインのバレンシアの猫を訪ねます。   ■特集「じまんの我が家」 家族全員の住み心地を追求した家、四季折々の自然に囲まれた古民家、世界最大級の油彩画のある美術館、は ...

2023/6/7

【動画】家族が寝静まった夜、愛猫は何してる?ペットカメラを仕掛けてみると…

写真・文 宮田玲子(編集部) 愛猫の意外な素顔をペットカメラでキャッチ! 父から「もちこランドを作った」との報告を受け、よく分からないまま愛猫もちこと共に実家を訪れた。空き部屋をDIYし、猫の遊び場兼、父の書斎にしたのだという。デスクの上にキャットタワーを固定し、本棚の上はキャットウォークになっていて、クローゼットの上に設置した猫ちぐらに続いている。この11年間、なぜか父にだけつれない態度のもちこと何が何でも仲良くなりたい! という切実な想いに溢れた部屋だ。 だが肝心のもちこは、これまでと様子が異なる部屋 ...

« Prev 1 2 3 4 … 37 Next »

   

注目猫にやさしい除菌脱臭機QAIS-air- 04A1J でどんなお部屋も空気キレイ

続きを見る

人気記事ランキング

はじめての猫

長毛種、短毛種のブラッシングのやり方。嫌がる猫のお手入れ方法は?

2022/10/20

猫のトイレで健康状態をチェック。こんなオシッコやウンチには要注意!

2022/9/29

猫のトイレトレーニング┃排泄場所の覚えさせ方や粗相の原因を知ろう!

2022/9/29

愛猫と同行避難する時に準備しておきたい避難グッズや災害時の対処法

2022/9/14

猫のケガ・呼吸困難などの症状別応急処置のやり方

2022/9/13

もっと見る 〉

猫川柳大募集!

  • ●募集概要
  • ⇒猫川柳に応募
  • 猫びより応募

  • ●愛猫CIAOちゅ~る物語
  • ●岩合光昭の猫
  • ●取材してほしい猫
  • ●猫びよりNo.130アンケート
  • ●定期購読申込み
  • ●リリース受付
  • ネコまる募集

  • ●猫写真
  • ●エッセイ
  • ●ねこうた
  • ●ネコまるギャラリー
  • ●ネコまるVol.45アンケート
  • 猫びより
  • ねこまる
  • 関連書籍
    • 運営会社
    • プライバシーポリシー
    • 広告のお問い合わせ
    • リリース受付

    猫びよりプラス│ちょっとお洒落な大人のねこマガジン

    © 2023 TATSUMI PUBLISHING CO.,LTD.